mensmamaのブログ

新幹線好きの長男といたずら好きの次男と過ごす、100均と雑貨好きの母のブログです。育児をしながらの日々の中で、使って便利だった物も紹介していきたいと思います。

10連休、誤算だらけの京都鉄道博物館への旅

長ーい10連休、きっと混んでいるだろうと思いつつ、京都鉄道博物館へ行って来ました。

電車好きの長男、3歳の時に一度来たことがあるのですが、すっかり忘れているようですし(それはそれでショックですが)、次男は初めてなので再チャレンジです。

ちょうど京都方面に用事があったのと、確か最寄りの駅から結構歩いたし、雨の中ベビーカーを押して行くのもなぁ…と考えて車で行ったのですが、やはりというか何というか、前回同様駐車料金がとんでもなかったです。。
連休中は上限がないので、博物館に居れば居るほどすごい金額になります( ̄□ ̄;)!!

誤算なのは、金額が凄かったという事自体ではなく(それ自体はめっちゃ痛い出費で、ある意味誤算ですが)、何と鉄道博物館のほぼ前辺りに新しい駅が出来ていたという事!!

えー!!前に来た時に、こんな駅なかったのに!!

こんなに近い駅があるなら、電車で来たのに!!!


…そうなんです、これが第1の誤算でございました。。

一度来たことがある故に、改めて下調べをせずに来てしまったのです。
ちゃんと改めて下調べをしておけばよかったんですよね。反省。

以前に行った事がある皆さん、要注意ですよ~!
(そんなミス、我が家だけでしょうか)


そして、第2の誤算は、入館待ちの人の多さです。
ゴールデンウィーク中は開館が9時半からというのは調べておいたのですが、何とか到着したのが10時半ちょっと過ぎ。
その時既に入館を待つ人の列、列、列。

というか、これ、チケットを買う人の列なんです。
前売り券を買っておいた人は別の列で、スルーっと入館されてました。
我が家は割引優待券を持っていた故に、前売りでは適用されないかと思い、当日買おうとした結果、すごい人で約30分も並ぶ羽目に。。


第3の誤算は、入館してすぐに駅弁を買いに行ったのですが、既に売り切れだったという事。
シンカリオンの限定弁当もあるときき、ゲット出来たらなぁと思っていただけに残念です。。
もし、シンカリオン好きの長男に予め「こんなのあるらしいよ!」などと言っておいたら、危ない所でした(苦笑)


さて、お次はぐだぐたになる前に500こだまの前で子供たちの記念撮影しまして、そこからはパパ&長男、ママ&次男チームに別れました。(何せ二人とも自由に動き回りたい&次男はベビーカー併用のため、階段が降りにくいので)

案の定、次男、あちこち楽しそうにウロウロしてました。電車というより、階段に夢中なような。

プラレール60周年という事で、あちこちにてっちゃんやプラレールを見かけました。



f:id:mensmama:20190510095050j:plain

機関車の中に!

他にも、2階に巨大なプラレールジオラマが展示してありました。


f:id:mensmama:20190510095352j:plain

機関車といえば、転写台での作業が見れました。
機関車、こんなにぐるぐる回るんですね。
回っている時はちょうど上から見ていたのですが、結構回転早かったです!

パパと見て回っていた長男ですが、残念ながら運転シュミレーターは抽選に外れてしまったとの事。
…今までに京都鉄道博物館過去1回、名古屋のリニア鉄道館、大宮の鉄道博物館と行って来ましたが、こういうシュミレーター系が当たったことは1度もないという長男…いつかまた1回位はさせてあげたいものですね。

抽選に外れて気落ちした長男のため、パパがSLスチーム号の乗車券を買ったという連絡を受け、急いで合流しました。

SLはほぼ満車でしたか、何とか座れました。
「こうえんのえき」で折り返して帰ってくるわけですが、駅の看板がプラレール仕様になっており、Pちゃんも立っていました(^^)


f:id:mensmama:20190515114935j:plain




ちなみに、この連休中のイベントとして、キャンドル作り体験のコーナーがあり、やりたいという長男、初キャンドル作りです。

まずケースとなるガラスの器を選び、そこに色んな色の砂やら貝殻を順番に敷き、好きなパーツを選んで置いたら、後はキャンドル液を流し込んでもらって固めてもらいます。

…まぁ、このガラスの器が、1番小さいものでも1900円という時点で、合計金額がスゴい事になりそうだ…と、楽しむ長男の後ろでおののいていたわけですが、新幹線のパーツ2種と富士山を入れ(各有料)、更にキャンドル液をキラキラのラメ入りにすると+200円。果たしてその合計金額は…3500円!

鉄道博物館の3人分の入館料より高いですね(ヒーッ)

まっ、記念になったし、長男も喜んでいたのでヨシとします…。
(その代わりお土産コーナーは混んでいた事もありスルーしました)

その後、13時半には鉄道博物館を後にした我が家でしたが、午後から入館する方も多いのか、未だに入館待ちの列が出来ていました。

10連休は、本当にどこも並んでばかりですね。
しかし、それはそれとして、下調べの重要性を改めて痛感した鉄道博物館への旅でした。